壱山宿場ってどんな場所?

華やかな城下町、松本。
壱山は松本駅と松本城の間にあるゲストハウスです。

白と黒が印象的な蔵のような外観。
屋根裏の秘密基地もある6階建のビルです。

1階は食事処,6階では宴会も!


1階は食事ができます。
ランチタイムは、蕎麦や鰻、山賊焼きといった信州らしいメニューが揃えています。

夜になると「壱山酒場」
飲み放題コースの宴会から、1杯だけ飲みたい方まで。
火鍋や麻婆豆腐が特に人気の居酒屋へと変わります。
15人までの宴会は1階で。
それ以上の人数の宴会は6階の広くてアットホームな雰囲気が人気の会場をご準備しています。
ビール、ハイボール、カクテル、日本酒。
ドリンクの豊富さも人気の1つです。

個室あり、ドミトリーありの客室

そしてもちろん宿泊も。
ツインになっている広い個室。
気を遣う二段ベッドではなく、壁のようなしっかりと仕切られ、プライベート空間を大切に考えたドミトリー。
リピーターが多いのもこのドミトリー。
長期の滞在の方も多いです。

2階は男女混合のドミトリー。
3階は女性専用のドミトリーです。

イベントもできる大人数の宴会ルーム


6階は宴会だけではなくイベント会場としてもお使いいただけます。
フラダンス教室、県内の古着屋さんが何店舗も集まる古着マルシェ、朗読劇などなど。
毎月定期開催のイベントや、単発のイベントなどで盛り上がっています。

人と人、街と人が繋がっていく!ゲストが集うフリースペース

上高地に北アルプス、美ヶ原高原に白馬村。
山や自然を愛する方たちが何度もリピートで訪れる長野県。
春の開山の季節になると、松本も本格的な観光シーズンが訪れます。

最近は若い女の子のソロキャンパーもとても増えました。
壱山の2階はゲストハウスの受付と集いの場です。

宿での出逢いを楽しむために、あえてドミトリーを選び、2階での交流を旅の醍醐味に来てくださる方がたくさんいます。
ここで盛り上がり、翌日一緒に登山に行かれる方もいます。
連泊に変更する方もいます。
日本人、外国人関係なく盛り上がっています。
母国の家庭料理を作り、振る舞ってくださる方もいます。

その出逢いや会話は言葉の壁などまるでなく。
もちろん全員が英語を話せるわけではありません。
時にはジェスチャーで、時にはスマホの翻訳を使いながら。

人との繋がりや相手に向き合う気持ちは、言葉を超えていくものなのだと大切なことに気付かされます。

季節を変えてまた来てくれる方もいます。
私たちスタッフに会うためにまた戻ってきてくれる方もいます。

「次は宴会予約するね!」
「また来ます!」

ゲストの方たちが宿を出るときにカウンターに置いていってくれるお手紙にいつも感動しています。

「いってらっしゃい!」と見送るときのあたたかい気持ちも
壱山を訪れてくださる皆様からいただいています。

松本を思い出すときに記憶の片隅に、思い出してもらえる場所でありたい。
壱山でお待ちしています。

Contact Us
お問い合わせはこちら